屋久島が好きすぎて、海が好きすぎて、つい勢いで移住してしまった
今野正幸 通称 “マサさん” <JSCA公認スクール長・JSCA公認シーカヤックインストラクター>

代表、今野です。出身地は宮城県仙台市。学生と社会人で通算7年の東京暮らし。沖縄へ1年逃亡。その後、屋久島生活が16年ほどで現在へ至る。
20代前半で始めたシーカヤックの世界にハマり、沖縄の離島や屋久島へ頻繁に通うようになる。26歳の時、勢い余って東京脱出、海山川三拍子揃った屋久島へ移住。
移住当初は住む家も仕事もお金も何一つ無かった。持ってたのは旅の野外道具とカヤックとチャリだけ。けど、なんとかなった。結局16年もここで暮らしている。
普段はカヤックのガイドとして海や川に浮かんでいる。ツアーの無い日はカヤックで釣りに出ているか、銛を携え海に潜っている。結局たいていは海にいる。
近頃ハマっていること。素潜り魚突き(これは昔から。暇さえあれば行きます) シーカヤックで周辺離島探検(年一回程度。その気になれば一日50kmくらいは漕ぐぞ)
サイクリング(愛車はFELTのロード) カヤックフィッシング(主にジギングなど) サーフカヤック(トレーニングの一環です) SUPツーリング(夢は種子屋久海峡横断) など。
料理と製菓・パン作りもかなり好きです。 既婚。愛妻と娘(6歳)・息子(2歳)の4人家族です。
~ アウトドアでは野外料理も楽しむのだ ~

ツアー中は野外料理人に早変わりします。代表今野は屋久島に来た当初、2年ほど某有名ホテルで洋食調理場に勤務していました。それ以前も多くのキャンプ経験を通して野外料理へも高い関心を持っていました。
その経験を生かしてツアーではダッチオーブンを使った本格的な野外料理を提供しています。外だって美味いもん食いたいですよね!
~ 男なら本気で取り組むのだ ~
代表今野は屋久島で唯一のJSCA(日本セーフティーカヌーイング協会)公認シーカヤックインストラクターです。業界全体を視野に入れ、屋久島の安全なカヤック環境普及に取り組んでいます。自分の得意分野に特化、その専門分野に徹することで常にツアーの質を高めていきたいと考えています。シーカヤックは仕事でもありライフワークでもあります。本腰で取り組んでやっています!
<諸団体への加盟>
JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会) 【公認校長・公認インストラクター】
屋久島観光協会【会員】
屋久島セーフティーシーカヤック協会【事業者会員】
<主な取得・更新資格>
JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会)シーカヤックインストラクターⅡ【2011,12取得】
JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会)カヤックインストラクターⅠ【2008,11取得】
JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会)インストラクターベーシック検定員【2013,4取得】
JSCA-CPR(心肺蘇生法及びAED使用法)講習指導員【2014,2取得】
ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン WAFA(国際資格・アドバンスレベル)【2016,12取得】
JRCA(日本レクレーショナルカヌー協会)シーシニア【2010,12取得】
スイフトウォーター/レスキュー3・SRT-1(急流河川救助員)【2007,10取得】
日本赤十字社/救急法救急員【2012,3更新・3回目】 幼児安全法【2006,2取得】
CONE(自然体験活動推進協議会)認定指導員【2007,12取得】
熊毛消防・普通救命講習【2010.12更新】